<淡水真珠とは>
主にイケチョウ貝という大型の二枚貝から採れる真珠で、日本では琵琶湖などで
養殖されますが、多くは中国の蘇州の湖からの生産が主となります。
真円より、やや楕円形のものが多く、天然に出る色がホワイトはもちろん、
オレンジ、グレイ、ワインと様々です。
また、淡水真珠には天然のすじが入ることが多いのですが、これは傷ではなく、
成長のあとで自然な姿です。尚、「カレンフレンズ」でご紹介のパールは
「淡水パール」が中心です。
<お手入れと扱い方>
何より通常の真珠より汗や脂に強いのが特徴です。
使用後、乾いた柔らかい布巾などで、拭いて、保管してください。
また、真珠は衝撃に強くない素材ですので、落としたり、ぶつけたりしないように
ご注意下さいませ。